シンチャオ!
みなさんあけましておめでとうございます。JACベトナム・ハノイ拠点の長谷川と申します。
このブログでは海外生活や海外転職に興味がある方に役立つ情報を提供できればとおもいます。私はベトナムに2016年から住んでおりますので、自身の経験を元にベトナムに関するリアルな情報を発信いたします。
さて、今回は実際に働いている人の一日に密着したいと思います。
海外就労を考えている人にとって、ベトナムで働いている人はどんな生活をしているのか気になりますよね?会社によって違う部分も多いと思いますが、今回は弊社日本人スタッフAがどのようなスケジュールで一日を過ごしているのかをご紹介できればと思います。
【スタッフAの一日】
6:30 起床
朝はゆっくり過ごします。会社までは徒歩で行けるのですが、余裕をもって早めに起床してます。
7:10 家を出る
会社までは10分ほどで到着できるのですが、途中にあるカフェで朝食を購入。
バインミーといわれるベトナム風サンドイッチとコーヒーを買って、だいたい日本円で300円程度です。
7:30 出社
出社してからは朝食を食べながら一日のスケジュールを確認。合わせて時差がある日本からきているメールの返信などをして始業までの時間を使います。
また、出社してきたベトナム人スタッフと英語で雑談などをしながら、英語力をブラッシュアップできるようにしています。
8:30 始業
アポイントが入っている場合は準備をしたり、打合せの資料作成などをします。
9:00 社内打合せ
打合せの際には日本人だけで行う場合は日本語で、ベトナム人スタッフも参加する場合は英語で行うこともあります。
11:00 お客様と打合せ
こちらも参加者によって日本語を使ったり、英語を使ったりします。また、ベトナムでは朝早い時間やお昼近く、また帰宅時間などに渋滞が発生するので、時間には余裕をもって訪問します。移動手段はタクシー、社用車、配車アプリのGrabなどが一般的です。
12:00 お昼休憩
昼ごはんは同僚と取ることが多いです。近くにある日本食屋さんにいったり、ベトナム料理を食べたりします。
ちなみにお昼休みは1時間です。こちらはミェンと呼ばれるベトナム料理です。春雨を使ったまぜ麺のようなものです。日本円で250円ほどです。
14:00 拠点間での情報交換
JACベトナムではベトナム北部のハノイと南部のホーチミンに拠点があるため、社内での情報共有も重要になります。特にJACと同様にハノイとホーチミンに拠点を出されているお客様も多いので、密なコミュニケーションがとても大事です。
16:00 社内業務
お客様への資料作成やレポート業務など行います。
合わせて翌日の準備などもしっかり行っていきます。
17:30 終業
会社毎に違うので一概には言えないのですが、ベトナムでは日本に比べると残業時間が少ない企業が多いのではないでしょうか?
予定があるときなど定時で帰れることもしばしば。プライベートの時間も作ることができ、語学勉強をしたり、買い物に行ったりと平日でも充実した時間を過ごせます。
19:00 友人たちと夕食
ベトナムでは様々な日本人コミュニティーが存在します。サッカー、バスケットボール、ソフトボールなどのスポーツ系の集まりや、埼玉県人会、千葉県人会など同じ都道府県の出身者が集まる会など様々。みなさん異国の地で戦っている仲間なのでとても仲がいいです。
社員Aはこの日友人と日本人の方が経営するイタリアンに。予約をしないと入れないくらい日本人だけでなくベトナム人や欧米人の方々にも人気なお店です。
いかがでしたでしょうか?
こちらのスケジュールはあくまで一例であり、会社によって大きく違うことろもあるとおもいますが、ご参考にしていただけますと幸いです。
もし記事をお読みになられて、もう少し詳しくベトナムについて知りたいなどのご要望がございましたら、下記までご連絡くださいませ!
弊社問い合わせメール先:Vietnam@jac-recruitment.vn
記事の執筆者
長谷川雄一
大学卒業後、ソフトウェアベンダーで営業職として働く。その後、留学を経て2016年よりベトナムで勤務開始。これまで業界を問わず多くの企業の採用支援を行っており、現在はIT業界を中心に担当している。